シニア犬の偏食に悩む私が、次に目をつけたのはKiaOra(キアオラ)です。


キアオラの中でも一番人気と言われるベニソン(鹿肉)」を試してみました。
運動量が少ない室内犬やシニア犬、肥満犬などに適した、低脂肪・低カロリーなプレミアムドッグフードがキアオラです。
ネットでキアオラのクチコミ・評判・悪評などを確認するだけではなく、実際に購入して徹底調査してみました。
こんな方におすすめ
- フードの切り替え用に小袋を試したい
- ニュージーランド産の世界トップクラスの最高品質のフードを食べさせたい
- オメガ3&6脂肪酸配合のフードがほしい
- ヒューマングレード&グレインフリーの高品質フード
- 低脂肪・低カロリーで室内犬にピッタリ!
愛犬に合うドッグフードの選び方はこちら!
-
-
ドッグフードの選び方|評判・おすすめランキングに惑わされない基準を持とう!
続きを見る
KiaOra|キアオラの特徴
キアオラ ドッグフード | ||||
---|---|---|---|---|
原材料 | ヒューマングレード | 穀物 | 人工添加物 | 動物性タンパク質 |
○ | グレインフリー | 無添加 | 3種類|ベニソン/ラム/ビーフ | |
原産国 | ニュージーランド | |||
対象年齢 | 全年齢・全犬種対象 | |||
販売サイズ | 450g | 900g | 2.7kg | 5kg | 9.5kg | |||
参考価格 2.7 kg |
ベニソン:7,128円(税込) ラム:5,184円(税込) ビーフ:5,184円(税込) |
世界トップクラスの原材料を使ったフード|キアオラ
キアオラ ドッグフードの原材料は、すべてニュージーランド産。
自然放牧で育った、抗生物質やホルモン剤などの薬剤を一切使用していない、「安全なお肉」を売りにした最高級ドッグフードです。
キアオラの全フレーバーには、サーモンが含まれています。
すべてのKiaOra製品にサーモンを選択したのは、その優れた栄養価にあります。
サーモンには良質なたんぱく質や脂肪酸が豊富に含まれており、そのたんぱく質のアミノ酸スコアが100点満点です。
アミノ酸スコアとは、食品中のたんぱく質の品質を評価するためのスコアです。たんぱく質を体内で利用するには、必須アミノ酸がバランス良く含まれている必要があり、サーモンに含まれるタンパク質の必須アミノ酸は大変バランスが良く、スコアは100点満点で、結果、消化吸収率99%という非常に優れた食べ物ということになります。
家畜に疫病のない非汚染国であるニュージーランドの、自然放牧で育てられた良質なお肉を使ったフードで、人間でも食べられる品質のフードとしても有名。
動物性タンパク源を一種類の「お肉」と「サーモン」に絞り、自然の抗酸化剤であるハーブをプラスすることによって、体内の有害な活性酵素除去をサポートしてくれます。
キアオラ ドッグフードの3つのポイント
- ニュージーランド産、世界トップクラスの原材料
- 犬の食性に合わせて独自処方で作ったドッグフード
- 肉原料を最大限に。

KiaOra|キアオラの購入方法
amazonや楽天などのネット通販だけでなく、実店舗での購入も可能です。
プレミアムドッグフードになりますので、キアオラを取り扱う店舗の数は多くはありませんが、販売サイズが豊富で、450g / 900g / 2.7kg / 5kg / 9.5kgの計5種類販売されています。
ドッグフードの切り替えを検討するユーザーには嬉しい、450gサイズがあるのは嬉しいところ。
フードの種類はベニソン(鹿肉)、ラム、ビーフの3種類。
なかでもドッグフードとしては珍しいベニソン(鹿肉)は、キアオラの中で一番お値段が高く、ラム・ビーフの約1.5倍ほどします。
キアオラ ベニソン(鹿肉)
参考価格:450g 1,620円/ 2.7Kg 7,128円
鉄分が豊富で低脂肪・低カロリーと良いことずくめの鹿肉(ベニソン)は、嗜好性が高くヘルシーなお肉として注目されています。
粒の大きさは9〜11mmで、厚さ3〜5mmの薄くて丸い形状をしており、粒の大きさにばらつきがあります。(ラム・ビーフも同様の形状)
肉原材料を最大限配合するため形状を安定させづらいとのことで、品質には何ら問題はありません。
デンプン原料を最小限に配合しているため、お湯でふやけにくくなっています。
キアオラ ラム(羊肉)
参考価格:450g 1,242円/ 2.7Kg 5,184円
キアオラが使用するラム肉は、自然放牧で育った12ケ月未満の幼羊で、鉄分はほうれん草の4倍あると言われています。
ラムには10種類のアミノ酸がすべて含まれており、また植物アレルギーになりにくい素材として評価されています。
キアオラ ビーフ(牛肉)
参考価格:450g:1,242円/ 2.7Kg:5,184円
牧草育ちのグラスフェッドビーフは、良質な赤身肉が特徴です。
穀物育ちのグレインフェッドビーフと比べて、オメガ脂肪酸が高く、ビタミンも豊富です。
キアオラが使用するニュージーランド産のグラスフェッドビーフは、一年を通じて屋外で自然放牧で牧草を食べて育っており、牛舎で育ったビーフは使用していません。
キアオラのクチコミ・評価
キアオラのクチコミ・評価を集めてみました。
amazon評価は星3.9
キアオラは超高級プレミアムドッグフードであるがためか、レビューが極端に少ない印象があります。
今までのフードより少し高いので、はじめは悩みましたが、安心・安全を優先しベニソンを購入してみました。
食いつきもよく毛艶も良くなってきたように感じます。
ベニソンとラムは癖が強いらしく、我が家の子たちは全く食べませんでした。
ビーフであれば他のフードと混ぜることで食べてくれます。
少量タイプが販売されているので、偏食ガチの愛犬のために三種類をローテーションであげています。
おかげでフードを食べないと悩むことがなくなりました。
キアオラの気になるところ

キアオラは高品質のお肉を使用したドッグフードで、お値段も少し高めのフードです。
犬のための最高級フードですから、関節サポート成分のコンドロイチンとグルコサミンは配合してほしかった、というのが正直な気持ち。
愛犬GROWのキアオラレビュー
今回試したのは、キアオラ一番人気のベニソンでしたが、我が家の愛犬は食べてくれませんでした。
当然フードの切り替えについては、現行フードに少量づつ混ぜあたえ、ゆっくり慣らし期間をもうけています。
キアオラ公式サイト|フードの切り替え
フードを切り替える時は、一度に切り替えるのではなく、今まで与えていたフードに対して、Kia Oraの割合を少しずつ増やしながら、数日かけて切り替えてください。
キアオラ公式サイトに出ていた「小さな骨粉」は確かにありますが、ごく小さく食べるのに支障が出るような大きさではありません。
肉食獣の食事に近づけるというコンセプトもあったため、納得してキアオラを購入しました。
はじめての鹿肉(ベニソン)でしたので、匂いや味に慣れなかったのかもしれませんが、時間をかけて試しましたが口にすることはありませんでした。
食べ慣れた牛であれば?と言う気持ちから、キアオラ ビーフを試すかどうかも迷いましたが、サーモンオイルの匂いが苦手であれば口にしないだろうと考え、別のフードを試すことにしました。
まとめ|キアオラ ドックフード
キアオラ ドックフードは、ニュージーランド産の世界トップクラスの品質の高い肉・魚を使った安全なドックフードです。
お値段は高めに感じますが、狭い厩舎で育てられたお肉ではなく、自然放牧で育てられた良質なお肉を使ったフードがウリですから、価格にも納得ができます。
こんな方におすすめ
- フードの切り替え用に小袋を試したい
- ニュージーランド産の世界トップクラスの原材料のフードを食べさせたい
- オメガ3&6脂肪酸配合のフードがほしい
- ヒューマングレード&グレインフリーの高品質フード
- 低脂肪・低カロリーで室内犬にピッタリ!
キアオラの原材料に対する姿勢は素晴らしく、肉食獣には不要なイメージを高めるだけの原料を排除したフードは魅力的。
原材料から安心できるフードを食べさせたい方には、とてもおすすめできるフードです。
-
-
カナガン|人気のドッグフードを品質・クチコミ・評判から徹底調査!
続きを見る
-
-
モグワン|人気のドッグフードを品質・クチコミ・評判から徹底調査!
続きを見る
-
-
ピナクル|人気のドッグフードを品質・クチコミ・評判から徹底調査!
続きを見る