広告 犬と生活

犬の虫除けは簡単手作りひばスプレーで安心!

 

年々蚊を見かける期間が長くなっているような気がしますが、対策はされていますか?

Huuub
手作り虫除け&殺菌スプレーで対策してから散歩に行ってるわ!
4〜11月頃までは、蚊の対策をしていた方がいいかもね。
Partner

 

季節問わず手作りの虫除けスプレーをしているので、急に蚊が出たとしても、散歩中に焦ることはありません!

手作りと聞くと手間がかかると思われるかもしれませんが、毎週1回スプレーボトルに水と一緒に入れて混ぜるだけの簡単スプレーです。

犬に無害な成分だから、年中安心して使用できるのがポイントのひばスプレーを紹介したいと思います。

犬用虫除けスプレー

ペットショップやホームセンターなどで販売されている一般的な虫除けスプレーには、DEET(ディート)と呼ばれる化合物が含まれています。

 

虫除けスプレーに含まれている「DEET(ディート)」とは

DEETは蚊やダニに対して非常に効果が高く、長時間持続すると言われています。

毒性自体は弱いとされていますので、適量を使用するのであれば人や犬の生体に影響はないようですが、安全に使用するための使用方法が定められているなど注意が必要な成分ではあります。

皮膚に吸収されやすい化合物で、皮膚に塗った場合は1ヵ月以上残存すると言われています。

DEET(ディート)注意文抜粋

・6ヶ月未満の子供には使用不可
・習慣的に使用せず、必要な場合に限り使用する
・皮膚に吸収されやすく残存する
・幼児については、使用回数は1日1回
・まれにアレルギーを引き起こすケースがある

 

Huuub
毎日の散歩で使うんなら、できる限り犬に優しい成分の虫除けがいい!

蚊やダニに効果があると言われている代表的なハーブには、ティートリー・ユーカリ・レモンなどがありますが、私が選んだのはひば油

もう2年以上使用していますが、愛犬にも合っているようで手放せません。

 

ひば油の効果

2〜3年前に虫除けスプレーを手作りするため、amazonでアロマオイルを購入しようと検索したら、1ページ目にドン!と高評価のひば油が出てきたのが出会いでした。

ひば油の効果は、 防カビ、防虫、消臭など幅広いのが特徴です。

また殺菌力が高いので、虫除けスプレーだけでなく耳掃除にも使えて、ひばスプレーひとつあれば使いまわしができるメリットも。

 蚊、ダニ、ゴキブリは、ひば油が大嫌い!
ちなみに、成分であるヒノキチオールは、100kgの青森ひば材から1kgしか抽出されない油に、わずか2%しか含まれません。

部屋に撒いておけばゴキブリなんかがいなくなるということで話題になったハッカ油。使ってる人も多いとは思うけど、実はそれより絶大なものがあったんですね。

このヒバっていうのは虫よけの力が本当にスゴくて、シロアリも殺せるから神社仏閣の建築材としても重宝されてるレベルなんだとか。さらに美容にも良かったりするので、色々な使い方を集めてみました。これを見たら使わずにはいられないかも!

amazonより抜粋

香りは強めですが、水で薄めて使うので愛犬も全く気にしていません。

虫除けの効果だけではなく、殺菌剤としても有効

ブラッシングスプレーとして使用してみたところ、皮膚の赤みが引いて痒がらなくなりました。

 

虫除けスプレーの消費期限

数年前から犬に優しい成分で作られた虫除けスプレーが多く販売されています。

実際にいくつか試したこともありますが、最終的に手作りにしようと思った理由はアロマスプレーの消費期限と使用量の問題です。

防腐剤や保存料が入っていないアロマスプレーであれば、消費期限は短くなります。

言いかえれば、消費期限が長いアロマスプレーは、DEET不使用でも防腐剤などが含まれている可能性があるということ。

防腐剤など不使用の手作り虫除けスプレーの消費期限は、1週間から長くて2周間だと言われています。

だったら短い期間で、飼っている犬のサイズに合わせて使い切れる量の虫除けスプレーを作ろう!と考えたことがきっかけです。

 

手作り虫除けスプレー|ひばスプレーの作り方

材料は「ひば油」「水」「スプレーボトル」だけ。

約200ml前後の水にひば油を2滴程度入れて、よ〜く振ってから使います。

天然 青森ひば油を使用していますが、一滴単位でポトリと落ちてくれるので入れすぎてしまうことはありません。

我が家は1周間程度で使い切るように、スプレーボトルの大きさは小さめを選んでいます。

お気に入りのスプレーボトルは、無印良品のポリボトル・スプレー付・ミニ 180ml

このボトルにひば油2滴程度なので、お試し用ひば油でもなかなか減らず、非常にコスパが高いのが特徴。

 

  • お散歩前にひと吹き
  • お散歩から帰ってからの身体を拭くスプレーとして
  • ブラッシングスプレーやトイレの匂い消し

大活躍するひばスプレー、ぜひ一度試してみてください。

 

まとめ|虫除けひばスプレー

虫除けひばスプレーのデメリットはひとつだけ。

油でスプレーボトルが目詰まりしてしまい、ぬるま湯につけたりしないといけないことです。

手作りと言っても混ぜるだけ!
犬の身体に負担がかからず安心して仕様ができておすすめです。

 

関連
犬の水入れ|給水器タイプより器形がいい理由がある!

続きを見る

関連
モグワン|人気のドッグフードを品質・クチコミ・評判から徹底調査!

続きを見る

関連
日本のドッグフードランキングサイトの真実

続きを見る

はじめは半信半疑だった「ひばスプレー」。
昔から人や犬などの生体だけじゃなくて、家や植物にも幅広く使われているんだとか。
Huuub

 

 

Amazonチャージ

amazonチャージAmazonで買い物するなら、Amazonチャージの利用がおすすめ!

チャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まるので、Amazonを利用者するなら使わないと損ですよ。

\ TRY NOW!! /

amazonギフト券への入金方法を見る

  • この記事を書いた人

Huuub

関西在住のフリーランサー、Huuubです。 「ときめくモノと共に暮らし成長すること。」をモットーにブログを書いています。 5万PV/月達成しました! レビュー依頼はお問い合わせフォームからお願いします!

-犬と生活