広告 カメラ

ピークデザイン クラッチで、カメラの重さを気にせず撮影できる!|おすすめハンドストラップ

ピークデザインのクラッチが使いやすい!女性におすすめ

 

今までハンドストラップを勧められても、見た目がゴツくなるのが気になって、頑なに使用拒否していました。

ですが少し重たいレンズを購入したことで、長時間の撮影が辛くなってしまい、ハンドストラップのなかでも一番オシャレなピークデザインを試してみることに。

 

試した結果、まだ使用回数は少ないけれど、すっかりピークデザイン クラッチ信者です!

Huuub
カメラがしっかり固定できるから、レンズが重くても撮影が楽なの!
Partner
自分も使用してるけど、装着することでホールド感がよくなるよね。

 

ハンドストラップを使うことで、しっかりホールドされて撮影が楽になりました。

手が小さくて握力がない、レンズが重くて持ち続けて撮影するのが辛い、と言う方にぜひおすすめしたい!

ピークデザイン クラッチ

こんな方におすすめ

  • カメラを手にフィットさせ、グリップ力をあげたい
  • 手の大きさに合わせて調整できるハンドストラップがほしい
  • 重いカメラをしっかりホールドして、楽に撮影したい
Huuub
フルサイズユーザーには、カメラと同時に購入することをおすすめしたい!

 

ピークデザイン クラッチ(PeakDesign CLUTCH)のメリットと役割

 

Peak Design(ピークデザイン)のCLUTCH(クラッチ)は、ハンドストラップとしてはオシャレなデザインで、抜群の使いやすさがウリのひとつ。

グリップ付きの一眼レフやフルサイズミラーレスなど、多くのカメラに対応しています。

片手で簡単につけ外しができ、長さの調整も可能で男女問わず扱いやすい製品。

 

Partner
装着感をひとことで言えば、カメラが手に馴染み収まりが良くなる感じ!

PeakDesign ピークデザイン クラッチで、しっかりホールドできる!

 

手にしっかり合わせホールドさせることで、体感的にカメラが軽く感じられます。

重さのあるレンズを使った長時間の撮影でも、手首に負担がかかりません。

Huuub
便利すぎて、SONY α7IIIにつけっぱなしにしています!
型番 CL-3
サイズ 最長 29cm、最短 20cm、幅 51mm(最も広い部分)
重量 50g
カラー ブラック
付属品 ストラップ本体、アンカー ×2、プレート ×1 

 

 

ピークデザイン クラッチ|付属品と取り付け

ピークデザイン クラッチ|同梱物

到着した状態のピークデザイン クラッチの外箱。

ピークデザイン クラッチ 外箱

 

説明書は同梱されておらず、箱の内側が説明書になっています。

と言っても、取り付け自体とても簡単なので、説明書を見るは必要はありません。

ピークデザイン クラッチ開封。箱の内側が説明書に。

 

同梱物は以下の画像が全て。

アンカーはひとつしか使わないので、予備として保管しておきましょう。

ピークデザイン クラッチ同梱物はこちら。

ハンドストラップ本体、プレート、アンカー×2ケ、L字レンチ、三角カン、収納袋、カード

 

ハンドストラップの裏面は、薄いながらもクッションが効いて加工(模様)されてます。

ピークデザイン クラッチ本体の裏面はこんな感じ

Huuub
細かな部分までオシャレなのが、ピークデザインの良いところ!

 

 

ピークデザイン クラッチ|取り付け方法

まずはカメラの三脚穴にプレートを取り付けます。

※画像はSONY α7III取り付け

ピークデザイン クラッチを三脚穴に取り付け

 

カメラの落下が恐ろしいので、最後はL字レンチでしっかり固定。

ピークデザイン クラッチを三脚穴にレンチを使って取り付ける

 

ハンドストラップ本体をカメラの三角カンに取り付けます。

今回SONY α7IIIの三角カンをそのまま流用しましたが、なかなかベルトを通すことができませんでした。

ピークデザイン クラッチをSONY α7Ⅲに取り付け

SONY α7IIIの三角カンに付いている黒いプラスチックは、外したほうが取り付けやすかったのかもしれません。

 

ベルトを通したら本体のフックに通して固定させます。

ピークデザイン クラッチ取り付け方法

 

最後に先に設置しておいたプレートに、本体をアンカーを繋げば完了です。

ピークデザイン クラッチ|アンカーに取り付け

 

ベルトを引っ張って、自分の手にフィットするように調整が可能。

緩めるときは金具を引っ張るだけ。

ピークデザイン クラッチを手にフィットさせるように調整しよう

ピークデザイン クラッチ取り付け方法は、箱に説明があります。

 

Partner
デザインがオシャレだし、使いやすいハンドストラップだね!

 

ピークデザイン クラッチの使用感|女性目線でレビュー

SONY α7IIIのホールド力アップ!

SONY α7IIIは手に馴染みやすいグリップサイズでお気に入りですが、重さのあるレンズで長時間撮影する場合、手首に痛みが生じるように。

 

Huuub
撮影を楽しみたいから、ピークデザイン クラッチを試してみることにしたの!

結果的には、ホールド感がアップすることで手首の負担が激減しました。

 

ピークデザイン クラッチ

 

  • ホールドさせることで、重さを感じにくくなる
  • 手首が疲れにくくなった
  • ハンドストラップがあることで、握力がなくてもグリップ補助の効果

 

カメラのデザインを損ねない、美デザインであることもお気に入りのポイント。

SONY α7IIIユーザーとピークデザイン クラッチは最高の組み合わせ!

 

 

 

 

サイズ展開があればなおよし

使用していて気になったのが、取り付け金具が手に当たること。

手が小さく薄いタイプなので、長さ調節ベルトはギリギリまで引き伸ばしてフィットさせています。

ピークデザイン クラッチの付け根部分に、直接手に当たる

 

そのため気付いたらクラッチの取り付け金具に手があたり、手が赤くなることがあります。

Huuub
男女で手の大きさ・厚さは違うし、サイズ展開してほしい・・

 

 

ピークデザイン エブリデイスリング 5Lと相性が最高!

カメラとお財布だけ持ち出して、気軽に撮影を楽しむ日にはピークデザイン エブリデイスリング 5Lが大活躍。

 

ピークデザイン エブリデイスリング 5L

 

ストラップを付けなくても、ピークデザイン クラッチさえあれば落下の不安なく、さっと取り出して撮影を楽しめます。

Partner
カバンから取り出しやすいと、シャッターチャンスを逃さないよ!

 

 

 

レビューポイントまとめ

  • ディズニーのパレードや、入学式などイベント撮影で上からの撮影に便利
  • ホールド力がアップするので疲れにくい
  • 体感的に重さを感じにくくなる
  • 縦構図の撮影はストラップを少し緩めないと難しい
  • 手が小さい方はすっぽ抜けに注意
  • しっかり固定されるので、ボタン操作は慣れが必要

\ 買って良かった!! /

 

ピークデザイン クラッチ(PeakDesign CLUTCH)はカメラの形状を選ぶ

Huuub
ピークデザイン クラッチは、すべてのカメラに使用できるわけではありません。

 

グリップとの相性

ピークデザイン クラッチは、グリップがほとんどないタイプには向いていない

 

グリップがないタイプのカメラには、ピークデザイン クラッチの使用は適していません。

メモ

プロ用一眼レフ、SONY α7シリーズ、FUJI X-H1、オリンパス OM-D E-M1、パナ G9など、グリップがしっかりあるタイプであれば問題はなさそうです。

 

シャッターボタンの位置

ピークデザイン クラッチは、シャッターボタンの位置によっては使用がむずかしい

 

グリップがないカメラの場合、カメラ本体側にシャッターボタンがあるため、クラッチを装着することでボタンに届かなくなります。

 

ストラップ取り付け位置

ピークデザイン クラッチは、ストラップを上部に取り付ける必要がある

 

クラッチの取り付け位置が低いと、ハンドストラップとして機能させることができません。

 

 

ピークデザイン クラッチは購入すべきカメラグッズ!|まとめ

フルサイズミラーレスを奮発して購入したのはいいものの、重さがずっしりと手首にかかり、長時間の撮影が楽しめなくなってしました。

量販店で相談したところ、改善するためにはハンドストラップが一番おすすめと言われ、ハンドストラップの中でもデザインのよいピークデザインを購入。

 

実際に装着して撮影してみたら・・

Huuub
なにこれ!?すごい良い!カメラがフィットして軽く感じる

と感動し、すっかりピークデザイン クラッチのとりこです!

 

Partner
実はもっと軽快に撮影できる組み合わせがあるんだよ!

別記事で紹介するピークデザイン キャプチャーと一緒に利用することで、さらに撮影が楽しめるようになりました!

ピークデザイン キャプチャー&クラッチ セット
ピークデザイン

 

関連
ピークデザイン キャプチャー
ピークデザイン キャプチャー V3 |首の負担がなくなりカメラの持ち運びが楽に!女性目線でレビュー

続きを見る

関連
エレコム off toco|街に溶け込むカメラバックパックは、多機能シンプルで使いやすい!

続きを見る

関連
SONY α7Ⅲ購入|事前に揃えたアイテム&欲しいものまとめ

続きを見る

 

Amazonチャージ

amazonチャージAmazonで買い物するなら、Amazonチャージの利用がおすすめ!

チャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まるので、Amazonを利用者するなら使わないと損ですよ。

\ TRY NOW!! /

amazonギフト券への入金方法を見る

  • この記事を書いた人

Huuub

関西在住のフリーランサー、Huuubです。 「ときめくモノと共に暮らし成長すること。」をモットーにブログを書いています。 5万PV/月達成しました! レビュー依頼はお問い合わせフォームからお願いします!

-カメラ