広告 カメラ

ピークデザイン キャプチャー V3 |首の負担がなくなりカメラの持ち運びが楽に!女性目線でレビュー

ピークデザイン キャプチャー

 

撮影に出かけるたびに、ストラップによる首の擦れと肩の痛みに悩まされることが多く、カメラを持ち出すのが億劫に。

そこで以前から興味があった、カメラバッグやベルトにカメラを装着できるピークデザイン キャプチャーを購入しました。

 

Huuub
カメラバッグに取り付ければ、首の擦れや痛みを感じなくなるから楽ね!
Partner
なにより首と両手が開放されるから、負担が少ないのが嬉しいよね。

PeakDesign ピークデザイン キャプチャー

ストラップを首や肩からさげて撮影していましたが、間接的に持ち運ぶことでこんなに楽になるとは思いませんでした。

Huuub
ハンドストラップとキャプチャーの合わせ技、もう手放せないわ!

 

ピークデザイン キャプチャー(PeakDesign Capture)

 

Peak Design(ピークデザイン)のCapture(キャプチャー)は、カメラの三脚穴に取り付けたプレートを介して、カメラをバックパックやベルトに固定できるアクセサリー。

ワンプッシュでカメラを脱着できるので、シャッターチャンスを逃しません。

 

PeakDesign ピークデザイン キャプチャーは、ブラック・シルバーの2色展開。

カラーはブラック・シルバーの2色展開。

84gと軽量でサイズも小型なので、バックパックに取り付けても身体に触れることがないので痛くありません。

 

バックパックに取り付けた際のイメージ画像はこちら。

PeakDesign ピークデザイン キャプチャー取り付けイメージ

 

コンパクトながら堅牢な作りで、しっかりホールドしてくれます。

ストラップと違ってブラブラ動かないので、ぶつける心配もいりません。

取り外しも簡単だから、シャッターチャンスを逃すこともないいのがポイント!

Partner
ピークデザイン以外でも、似たようなものが安く販売されているよ?
Huuub
大事なカメラを預けるんだもの。これだけしっかりした作りなら安心ね!

 

型番 V3
サイズ H4.0 × W8.3 × D2.0cm
重量 84g
カラー ブラック・シルバー
取付可能幅 7.6cm
付属品 ロングクランピングボルト2 本、六角レンチ、ソフトポーチ

 

 

ピークデザイン キャプチャー|付属品と取り付け

ピークデザイン キャプチャー|同梱物

到着した際のピークデザイン キャプチャー(セット購入用)外箱。

ピークデザイン キャプチャー外箱

 

クラッチ同様に説明書はなく、箱自体が説明書代わりになっています。

ピークデザイン キャプチャーの外箱蓋をオープン

 

今回購入したのは、ピークデザイン キャプチャーとハンドストラップ クラッチのセット

カメラ側に取り付けるプレートは、クラッチの付属品として付いていたので、今回のキャプチャーにはついていません。

Huuub
プレート付きのキャプチャー単品販売もあるから間違えないでね!

ピークデザイン キャプチャーの同梱物

ロングクランピングボルト2 本、L字レンチ、収納袋、カード

ロングクランピングボトルは、挟むものがベルトなど太い場合、現在ついているピンを交換して使用するためのもの。

 

ピークデザイン キャプチャー&クラッチ|セット

カメラ三脚取付用のプレートは1つ。カメラを複数持っていないならこちら。

ピークデザイン キャプチャー&クラッチ セット
ピークデザイン

 

ピークデザイン キャプチャー単品

キャプチャー単品の場合は、カメラの三脚穴に取り付けるプレートが付属。

 

 

ピークデザイン キャプチャー|取り付け方法

取り付ける際は、左右のネジを緩めベルトに挟むだけ。

レザー製のベルトなど太いものに取り付ける場合、付属のロングピンに交換すれば隙間が広く開いて取り付けできます。

ピークデザイン キャプチャー|バックパック取り付け方法

 

左右のボルトを締め上げるだけで完成です。

ピークデザイン キャプチャー|バックパック取り付けたところ

 

画像左上の棒状の突起がロック機構になっていて、カメラを取り外す際はこの棒状のロック機構を押すことで解除されます。

 

カメラの三脚穴に付けたプレートを上からキャプチャーに挿し込みます。

ピークデザイン キャプチャーにカメラをセット

 

しっかり固定されて、動いても落ちることはありません。

ピークデザイン キャプチャーにカメラをぶら下げてみた

ピークデザイン キャプチャーの外箱に説明書

Huuub
やっぱり軽く感じるし、ストラップが擦れて赤くならないのも嬉しい!

 

ピークデザイン キャプチャーの使用感|女性目線でレビュー

バックパックの取り付けで楽になる!

バックパックやショルダー、腰ベルトなど試してみましたが、カメラ用バックパックへの取り付けが一番おすすめ!

Huuub
画像のように、胸の少し上側の位置に取り付けるのが一番安定するわ!

ピークデザイン キャプチャーは、バックパックへの取り付けが一番おすすめ

 

コンパクトで幅が狭いから、キャプチャーが身体に直接当たることもありません。

斜めがけにして歩くより、キャプチャーに取り付けたほうが軽く感じるメリットも。

 

 

 

腰ベルトの取り付けは専用パッド購入がおすすめ

腰ベルトを付けて試してみましたが、気になる点がふたつ。

 

  • カメラの重量に耐えられる太さのベルトがない
  • ベルト直接だと洋服がめくれる

 

バックパックを持ち歩かないときは腰に・・と考えてましたが、考えていたより洋服がめくれ上がるのが気になります。

またレザーベルトに取り付けると、キャプチャーの跡が残るデメリットも。

 

Huuub
専用のベルトを買ったとしても、お腹を出したくないのよね・・

そんな悩みを改善できるのがピークデザイン プロパッド

腰ベルトに取り付けたいなら、ピークデザイン プロパッドがおすすめ

 

これを腰ベルトに取り付けることで取り付け位置が下がるので、洋服のめくれも気にならないのがメリット!

 

デメリットと感じたところ

  • ベルトの取り付けは、ぶつからないか気になってしょうがない
  • ネックストラップを付けたまま、ベルトに取り付けるのは危険
  • ベルトにつけると足にあたってしゃがめない

 

 

ピークデザイン キャプチャーで首・肩の負担が激減!|まとめ

ネックストラップもつけっぱなしにしたいなら、キャプチャーはバックパック取り付けが一番おすすめ。

腰ベルトに取り付けると、ストラップがブラブラして邪魔になるだけじゃなく、引っかかってしまいそうで危険です。

Huuub
重さのあるレンズが軽く感じるのが一番のメリットね!

 

身体の正面に取り付けるものじゃないので、重心バランスは左右どちらかに寄ってしまいますが、斜めがけも同じようなもの。

首や肩に直接触れることなく、重いカメラを持ち歩けるキャプチャーのメリットはとても大きく感じます。

 

 

関連
買ってよかった!おすすめカメラアクセサリー|おしゃれで便利なグッズを紹介
カメラ アクセサリー|一眼レフ購入と同時に揃える必需品!おしゃれで便利なカメラグッズ

続きを見る

関連
ピークデザインのクラッチが使いやすい!女性におすすめ
ピークデザイン クラッチで、カメラの重さを気にせず撮影できる!|おすすめハンドストラップ

続きを見る

関連
SONY α7Ⅲ購入|事前に揃えたアイテム&欲しいものまとめ

続きを見る

 

Amazonチャージ

amazonチャージAmazonで買い物するなら、Amazonチャージの利用がおすすめ!

チャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まるので、Amazonを利用者するなら使わないと損ですよ。

\ TRY NOW!! /

amazonギフト券への入金方法を見る

  • この記事を書いた人

Huuub

関西在住のフリーランサー、Huuubです。 「ときめくモノと共に暮らし成長すること。」をモットーにブログを書いています。 5万PV/月達成しました! レビュー依頼はお問い合わせフォームからお願いします!

-カメラ