Macを購入しよう!そう思ったときに悩むのが「どこで購入すれば安く買えるのか」ということ。
以前はカスタマイズモデル(CTO)はAppleストアという認識でしたが、現在は量販店やネットショップで幅広く販売されています。

実際にMacを購入するにあたり、Appleストアや家電量販店に出向いて以下のポイントを徹底的に調べました。
- Macを安く購入する方法
- 量販店でMacのカスタマイズ(CTO)モデルを買う方法
- Appleの下取りサービス
- ポイントサイト経由でApple製品を購入する
- 社会人でも学割の利用が使えるケースがある
これまでにiMac・Mac mini・MacBook・Studio Display・iPad・iPhoneなど、数多くのApple製品を購入してきました。

だからこそ!Macはどこで買ったら安いのか徹底リサーチしました。
これから新しくiMac・Mac bookの購入を検討されている方は、是非この記事を読んで安く購入してください。
Mac カスタマイズモデルを安くお得に購入する方法
Macを安く購入する方法は、大きく分けて6つの方法・ポイントがあります。
- Appleギフトカードで購入
- Appleのセール・キャンペーンで購入
- Appleストアの認定整備済製品を購入
- 量販店で値引き&ポイント利用で購入
- ポイントサイト経由で購入
- 学割購入|社会人でも利用できるスクールあり
この記事で紹介するMacを安く購入する方法は、基本的にMac 標準モデル・カスタマイズモデル(CTOモデル)どちらでも対応可能です。
一番重要なことは「どこで」購入するか決める前に、まずは標準モデルとカスタマイズモデル、どちらを購入すべきかしっかり考えることが大切です。
どのモデルを選ぶかによって、お得に購入できるショップが異なる場合もあります。
MacはOSやストレージを自分でカスタマイズするのは難しいので、購入前に自分の使用用途に合わせたモデル選びをしておくことが一番大切です。

Appleストアで安くMacを購入
まずAppleストア経由でMacを安く購入する方法を紹介します。
Appleストアで購入する場合は、以下のようなメリットもあり非常に魅力的です。
- 分割払いの金利が0円
- 送料無料
- 下取りプログラムで割引
- 購入から14日以内であれば返品・返金OK
Appleギフトカードを活用する
Apple公式サイトで製品を購入するなら、Appleギフトカードを事前に購入して利用することを強くおすすめします。
Appleギフトカードは楽天やamazon、コンビニなどで購入することができますが、おすすめの購入方法は楽天・amazonなどのセールイベント期間中です。
楽天ポイント・amazonポイントを効率よく貯めることができ、溜まったポイントで周辺機器を購入することができます。
それぞれ購入制限(日数・金額)や指定クレジットカード所持などの条件がありますが、Apple製品の購入予定があるならセール時期に購入しておいて損はありません。
楽天市場:
Appleギフトカードを初回購入した日から45日間は最大1万円まで、46日以降は上限5万円まで複数回購入可能という制限あり。
amazon:
amazonポイントが還元されるのはAmazon Mastercardでの購入時のみ。購入金額は上限5万円まで複数回購入可能。
ポイントサイト経由でApple製品を購入する
Apple公式サイトで購入する際に、ポイントサイト経由で購入するとポイントを貯めることができます。
例えば楽天でよく買い物をする方なら「楽天リーベイツ」、ポイ活で有名なポイントサイト「ハピタス」などを経由する方法があります。
キャンペーンなどのイベント時期によって還元率は変動するため、購入時に各サイトをチェックすることをおすすめします。
「楽天リーベイツ」「ハピタス」どちらも利用しましたが、ハピタスは溜まったポイントをamazonギフトカードやPayPayに交換することができるのが魅力的。
また新規でクレジットカードを作る際や、ユニクロやYahooショッピング、メルカリ・Dellなど数多くのサイトに対応しているので、ネットショッピングが多い方なら登録しておいて損はありません。
\ ポイ活サイトをチェック! /
Appleセールで購入する
Apple公式サイトのセールといえば、年始の「初売りセール」と2月初旬頃から4月初旬頃に行われる「新学期セール」が有名です。
学生・教職員ではない一般の方はすべての人が対象となる「初売りセール」を狙うしかありませんが、学生・教職員の方であれば「新学期セール」が一番お得に購入できるチャンスです。
- Apple初売り: すべての人が対象|Appleギフトカードで還元
- Apple新学期セール:学生・教職員のみ|学割価格+Appleギフトカードで還元
- Apple学割: 学生・教職員のみ|学割対象製品を割引で購入できる
Apple初売りセールと学割は併用できませんが、学割と新学期を始めようキャンペーンの併用はできます。

年によってセール対象となる製品が変更されるため、セール期間まで待ったのに安くならなかった・・というケースもありえます。
学割を使って安く購入
※画像出典: Apple公式サイト
Apple学割は、学割対象者なら学生・教職員向けストアで割引価格でMac・iPadが購入できる制度です。
Appleの学割対象と言えば、学生だけでなく教職員やPTA役員までと幅広いことで有名です。
Apple学割対象となる人
- 大学、高等専門学校、専門学校の学生
- 上記の教育機関への入学許可を得て進学が決定した生徒
- 小・中・高・大学・専門学校の教職員
- PTAの役員として活動中、もしくは選出され活動が決定した方
- 大学受験予備校生および教職員
以前は学校名を入れるだけで認証され手続きできましたが、現在は「UNiDAYS認証」が導入されました。
学校名の入力、メールアドレス、顔写真付きのIDカードなどを提示することで、対象者の認証されると学生・教職員向けストアで価格などの閲覧が可能になります。
ただし小学校の教職員の方が対象外となり、最終的にAppleに問い合わせて別途書類を添付して対象となったケースなどもあるようです。
対象者になるのでは?と疑問に思われる方は、Appleに直接問い合わせをすることをおすすめします。

-
-
Apple Store 教育割引 - 学生・教職員価格 - 教育 - Apple(日本)
www.apple.com
Appleの認定整備済製品を購入
Apple認定整備済製品はいわゆる”新古品”と呼ばれる製品で、動作テストを含む再整備を受けている製品で1年間の保証付きす。
値引率が高い製品だと最大15%割引の特別価格で購入することが可能で、AppleCareに加入することもできます。

何かしら理由があって返品された商品を、Apple社で整備した上で安く販売しているため、必ずしも欲しいモデルがあるとは限りません。
特に値引きされることがないカスタマイズモデルの整備済製品は人気が高く、入荷後即完売が当たり前!
急ぎで購入する必要がない方、型落ち品を狙いたい方であれば、整備済製品はおすすめです。
-
-
認定整備済製品 - Apple(日本)
続きを見る
Apple 下取りプログラム|Apple Trade In
Appleの下取りプログラム「Apple Trade In」(旧 Apple GiveBack)を利用すると、新しいMacやiPhoneなどをお得に購入できます。
買い取ってくれるデバイスは幅広く、Apple製品はもちろんAndroidスマホも対象。
査定額はApple Gift Cardに還元され、現金で受け取ることはできません。
買取対象モデル|確認できるURL
- iPhone: https://support.apple.com/ja-jp/HT201296
- iPad: https://support.apple.com/ja-jp/HT201471
- MacBook: https://support.apple.com/ja-jp/HT201608
- iMac: https://support.apple.com/ja-jp/HT201634
- Apple Watch: https://support.apple.com/ja-jp/HT204507
- Androidスマートフォン
動作しないなどの故障・破損があった場合は下取り対象外となりますが、軽度のディスプレイや外観の傷であれば問題ありません。

申込方法は自宅から郵送するオンライン、直接Appleストアに持ち込む方法の二種類から選べます。
下取りしてもらいたいデバイスのシリアル番号もしくはIMEI番号・モデル番号を入力して、状況についての簡単な質問に答えるだけで買取見積金額がわかります。
iPhoneやiPad、Apple Watchであれば、付属アクセサリーや製品箱は不要で本体のみでOK、査定額にも響きません。
今使っているデバイスの下取り額をApple公式サイトで事前にチェックできるので、気になる方はチャレンジしてみてください。
-
-
Home
続きを見る
量販店でMac カスタマイズモデルは安くなる?
- ヤマダ電機はカスタマイズモデルも値引き&ポイントがつく
- ケーズデンキでカスタマイズモデルを安く購入した
家電量販店でもMacのカスタマイズモデルが安く購入できたというネット情報を見て、本当に安くなるのか店舗へ確認・調査へ行ってきました。
量販店でMac カスタマイズモデルを購入
結論から言えば、セール期間や割引対象モデル以外は基本的にカスタマイズモデルは量販店では安く買えません。
ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラに行き、直接販売員の方に確認してきましたが三店舗ともほぼ同じ回答。
割引権限を持たない店員の方もいるため、絶対とは言い切れません参考にしてください。
Apple CTOモデル割引について量販店の回答
- オーダーなので量販店でカスタマイズモデルは安くできない
- セール・キャンペーン時期以外は値引き販売しない
- カスタマイズモデルはAppleストアで購入するより納期が遅い
- 標準モデル(吊るし)であれば値引き&ポイント交渉可能(一部店舗のみ)
Macの標準モデルは比較的値引きやポイント交渉がしやすいようですが、Mac カスタマイズモデルはオーダー対応なので難しいとのこと。
ただ店舗がよく売れるカスタマイズモデルの在庫を抱えているときなどは、交渉の余地がありそうです。
また定期的にAppleの割引セール・キャッシュバックなどのキャンペーンをやっているので、その時期を狙って購入するのがおすすめ。
量販店のノルマや在庫処分など裏の事情があってタイミングが合えば、ネットで見た方のように割引してもらえる可能性があるのかもしれません。

Mac標準モデルは量販店で安く購入
※画像出典: Apple公式サイト
量販店でMacを購入するのであれば、標準モデルの購入がおすすめです。
Macを量販店で買う最大のメリットはポイント還元率と値引きがあり安く購入できること。
おすすめはヤマダ電機とビックカメラ
ヤマダ電機とビックカメラは、標準モデルであれば値引きとポイントアップの交渉が可能でした。
「今日買うならどれだけ安くしてくれますか?」と値引き交渉してみたところ、本体値引き◯万円+ポイントアップを即提示。
量販店でMacを購入すれば、少なくとも数万円単位安く購入できるメリットがあります。
支払時にポイント還元率高いクレジットカードを使う、PayPayなどQR決済のキャンペーン時期に購入する、などさらにお得になるチャンスも。

社会人の学割とは
一般的に社会人は学割の対象にはなりませんが、スクール経由でMacを学割価格で購入することは可能です。
Apple経由の学割で購入できるか試してみましたがUNiDAYS認証ではじかれましたので、スクールを経由しないと学割は使えません。

アドバンスクールオンラインはAdobe CCを学割価格で購入できて、さらにお得に11講座を学べるスクール。
Adobe製品を使う方ならよく知られたスクールで、個人での商用利用OKのライセンスなので安心して仕事に趣味に利用できます。
またアドバンスクールオンラインのMac学割キャンペーンは不定期でメールで届きます。
納期は基本4~7週間程度かかり、カスタム次第ではもっと遅くなることもありますが、社会人が学割価格でMacを購入できるのは魅力的。
他にも同じようなスクールがありますが、そのすべてで学割対応できるわけではありません。
別のスクールを利用されている方でMac購入を検討している方は、直接スクールに学割対応の有無を確認してみることをおすすめします。
Macを安く購入する方法|まとめ

そんな方は、購入前にAppleチャットサポートで機種選定の相談してみましょう。
こちらの使用環境を伝えだけで、どの機種が何故おすすめなのか、とても分かりやすく教えてくれます。
高い製品を薦められるようなことは一切ありません。
選ぶべきモデルが決まったらあとは購入するだけですが、最終的にはいつ購入したいか、どのモデルかなどを考慮してはじめて安く購入する場所が決まります。
個人的にMacの購入時期を急がないのであれば、おすすめは認定整備済製品もしくはApple初売りセールでの購入です。

初期設定や使い方を教えてくれるサービスで、量販店やネットショップで購入した場合は受けることができません。
はじめてのMacでもサポートがあれば安心して使いはじめることができます。