バイクの購入と同時に加入する自賠責保険は、法律で加入が義務付けられている強制保険。
費用は国が決めているので、どこで加入しても金額に違いはありません。
自賠責保険に加入しておけば何があっても安心!と思い違いをしている方が多いようですが、この保険は被害者に対しての対人賠償限定で最低限のもの。
- 相手に大怪我を負わせてしまった(高額請求)
- 他の車やバイクを傷つけた(対物補償)
- バイク事故でライダー自身が入院することになった
どんなに安全運転を心掛けていたとしても、タイヤが滑って転倒し、歩行者や車を巻き添えにしてしまうケースはゼロではありません。
任意保険は自賠責保険の足りない部分を補ってくれます。
バイク|自賠責保険とは
自賠責保険は、バイク購入と同時に加入が義務付けられている強制保険で、保険内容は被害者に対する対人賠償保険なので、ライダー自身や搭乗者、モノに対しての補償はありません。
費用は国が定めているため一律ですが、加入期間を伸ばすことで安くすることができます。
自賠責保険 | 一人あたり |
死亡 | 最高3,000万円 |
後遺障害 | 最高4,000万円 |
傷害 | 最高120万円 |
自賠責保険は被害者を守るための保険だが救済額は低い!
自賠責保険の補償額は決まっているため、上回る請求が発生した場合は自己負担!
死亡事故ともなれば、億を超える賠償金を支払うことに。
自賠責保険では3,000万円までと定められているため、それを上回る請求についてはすべて自己負担となります。
車や家などモノに対しては自賠責保険では一切補償なし!
第三者の車・自宅の塀などを壊した場合、自賠責保険ではモノに対する対物補償がないため全額自己負担で賠償金を払うことになります。
バイク|任意保険とは
任意保険は、自賠責保険では補償されない部分をカバーし補うために任意で加入する保険。
バイク保険(任意保険)は、被害者の方への救済はもちろん、ライダー自身の怪我やモノに対する賠償まで手厚くカバーすることが可能です。
バイクの自賠責保険と任意保険|比較表
被害者への補償 | 自分・搭乗者への補償 | 示談 交渉 | ロードサービス | |||||
ケガ 死亡 | 車 モノ | 搭乗者 障害保険 | 人身損害 補償保険 | 自損事故 保険 | 無保険車 損害保険 | |||
自賠責保険 | ○ | × | × | × | × | × | × | × |
任意保険 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
※自賠責保険は強制加入。
※補償内容は保険会社によって異なります。
比較表を見て分かる通り、任意保険は自賠責保険だけではカバーできない金銭的ダメージからライダーを守ってくれます。
またロードサービス付きの任意保険を選べば、自走出来なくなったときでも安心です。
補償の範囲が狭い自賠責保険を補ってくれるのが任意保険!
示談交渉のオプションは付けておきたい!
事故を起こしてしまい損害賠償を負担するケースで、自賠責保険しか加入していない場合は自分自身で示談交渉する必要があります。
オプションで示談交渉を付けておけば、保険会社にお任せすることができるので安心です。
もらい事故には弁護士費用補償特約を付ければ安心!
自分に過失が存在しない事故のことをもらい事故と言いますが、これがやっかいなのが保険会社に示談交渉をお願いできないところ。
詳しくは書きませんが弁護士法の絡みがあり、もらい事故の場合は自分で示談交渉をしなければなりません。
スムーズに事が運ぶ示談交渉はほぼなく揉めるもの。
そんな不安を解消してくえるのが、弁護士費用などを補償してくれる弁護士費用補償特約のオプションを付けておけば、安心して弁護士に相談・示談交渉を依頼できます。
ロードサービスはいざというとき役に立つ!
メーカーのロードサービスが付いているなら必ずしも必要ではありませんが、未加入ならばロードサービスのオプション付きがおすすめ。
ロードサービス未加入で事故した場合、トラブルの内容や距離や場所・時間などによって異なりますが、レッカー費用は3〜6万円程度必要に。
大きな出費になりがちなので、ロードサービスには加入しておきたいところです。
バイク任意保険の選び方|おすすめ
バイク保険(任意保険)の選び方は、年間の走行距離や年齢などによって違います。
コスト重視でバイク保険を選ぶ
バイク保険の加入率が低いのは、任意保険料の高さと言われています。
そんな方におすすめしたいのが、ネット保険タイプのダイレクト型保険。
ダイレクト型保険 | インターネットや郵送などでバイクの保険契約を行う保険会社 |
代理店型保険 | 代理店など対面にてバイクの保険の契約を行う保険会社 |
ダイレクト型は店舗を持たず担当者を付ける必要がないため、保険料がリーズナブルになっているのが特徴です。
反対に担当者と関係を築きたい方、何かあったときにフリーダイヤルの対応が不安だと言う方は、担当者が付く代理店型がおすすめ。
年間走行距離・年齢でバイク保険を選ぶ
通勤・通学でバイクを利用する方、週末ツーリング中心でバイクに乗るなど走行距離は人それぞれ。
バイク保険は年間走行距離が多くなればなるほど保険料が高くなる保険会社が多いため、走行距離が多い方は走行距離で保険料が変わらない保険会社がおすすめです。
また年齢が保険料に大きく影響する保険会社もありますので、加入前にいくつか見積もりを取ってみることをおすすめします。
ロードサービスの内容でバイク保険を選ぶ
ロードサービス付きのバイク任意保険でも、その内容は大きく違います。
例えば無料レッカー距離も保険会社によって異なるため、遠距離ツーリングが多い方なら無料レッカー距離で選ぶのがおすすめ。
また2年目以降ロードサービスの内容が手厚くなる保険会社もあるので、加入時にはしっかり比較しましょう。
任意保険の加入はバイク乗りだったら必須!|まとめ
加入が義務付けられている自賠責保険は、保証内容が対人賠償に限定されていてライダー自身や物損事故の保障はありません。
自分を守るためにもバイク保険(任意保険)の加入は必須!
どんなに安全運転を心掛けていても、急な天候悪化でタイヤがスリップして転倒し、歩行者や他の車を巻き込むこともありえます。
多額の請求が発生してから、任意保険に加入しておけばと後悔しても意味がありません・・。
自分自身も怪我をして精神的にきてるのに、さらに金銭的なダメージは辛いもの。
-
はじめてのバイク納車|当日までに準備しておくこと!まとめ
続きを見る
-
バイク盗難防止|窃盗からバイクを守るための防犯対策まとめ!
続きを見る