
百合が見頃を迎えた、兵庫県丹波篠山市にあるささやま玉水ゆり園に行ってきました。
ささやま玉水ゆり園の百合は、早咲き・中咲き・遅咲きに分かれているので、毎年6月から7月上旬頃まで長い期間楽しめます。
6月ともなると日中は30度を超える日が多いので、早朝出発して早めに帰宅することを強くおすすめします!
この記事では、早朝からオープンするお店(朝7時〜8時30分)をいくつか紹介しているので、是非モーニングツーリングがてら行ってみてください。
ささやま玉水ゆり園ツーリングコース
前日が残業ありの仕事だったため、朝5時頃出発するつもりで上記のツーリングプランを考えていましたが、ふたりして早くに目覚めてしまったためプラン変更することに。
6月ともなると日の出が5時前なので4時過ぎに出発して街を抜け、明るくなってからは涼しい山間部を気ままにのんびり走ります。

8時にはゆり園に到着しましたが、すでに基本は25度を超え暑くて水分が手放せないほど。
身体・頭に冷感スプレーをしっかり降り、凍らせたスポドリをカラビナ付きペットボトルホルダーに付けて園内を散策しました。
暑い季節は飲み物を持参してもすぐにぬるくなるので、ペットボトルクーラーに凍らせた飲み物を入れてシートバッグやパニアに忍ばせています。

ささやま玉水ゆり・あじさい園
ささやま玉水ゆり園の土日の開園時間は8時(平日9時開園)ですが、15分前に到着したにも関わらずすでに駐車場には20台以上の車やバイクが。
無料駐車場は広め(約70台・バイク可)ですが、砂利の駐車場で場所によっては石浮きがひどいので注意が必要です。

早咲きの百合は見頃終了ということだったので、今回は中咲き・遅咲きゆりと紫陽花コーナーを散策。
経路的にまず中咲きゆりを見て歩くことになりましたが、満開ということもあり見事な咲きっぷりにうっとり!
百合は約60種類もあり、それぞれ花の前にネームプレートが設置してあるので自分好みの百合の名前をチェックすることもできます。
ささやま玉水ゆり園では、早咲き・中咲き・遅咲き合わせて10万本の百合と約1000株ほどの紫陽花を楽しめます。
紫陽花には背の高い樹木が植えられているので木陰もあり、散策しつつ疲れたらここで休憩している方が目立ちました。
9時過ぎ頃には見頃を迎えた百合と紫陽花の写真を撮るために、この日は一般客以外にコスプレイヤー?の方など、多くの人で賑わっていました。
ただ園内は広いため、画像をみてもらえば分かる通り撮影を楽しむことができました。
敷地面積は約15000平方メートルと結構広いので、途中売店で休憩(飲食コーナーあり)しつつ気づいたら2時間近く撮影を楽しんでいました。
百合の花は結構な高さがあるので、気づいたら百合の花粉が服にべったりついている人も・・。
百合の花粉は粘着力が強くてベタベタしていて、洋服に付着すると落とすのに難儀するので付かないように気をつけてください。
もし付着してしまった場合はウェットティッシュなどで拭くと繊維に入り込むため、花粉を乾かした状態でブラシなどで払い落とすと効果的です。
-
-
ささやま玉水 | 篠山玉水ゆり園
tamamizu.jp
早朝開店|丹波篠山おすすめ店舗
早朝から開店している丹波篠山にあるお店をピックアップ!
紹介している店舗はすべて駐車場があるので、バイクでも安心して行くことができます。
たまごかけごはん こいずみ
たまごかけごはん こいずみは名前の通りたまごかけごはん専門のお店で、嬉しいことに朝7時から開店しています。
炊きたてごはんにこだわっていらっしゃるので、ごはんを炊く時間待ちが必要になることもあるため、行かれるならオープンと同時がおすすめです。

-
-
早朝開店!丹波篠山 たまごかけごはん こいずみツーリング|峠を走った後のごはんが美味い!
続きを見る
小西のパン
小西のパンは黒豆パンで有名なパン屋さんで、朝8時30分から開店。
店舗から少し北側に行ったところに、小西のパンが契約している駐車場(約7台)があるのでバイクでも安心です。
MAGNUM COFFEE|マグナムコーヒー
MAGNUM COFFEE(マグナムコーヒー)は朝8時開店で、コーヒーと軽食をいただくことができます。
店舗前の駐車場は3台ほどと広くありませんが、店舗から東に100mほど行った大きな広場(公民館近く)に停めることができます。

-
-
神子畑選鉱場跡ツーリング|白兎神社・隼駅経由|涼を求めて山間部を走ろう!
続きを見る
-
-
ひまわり畑ツーリング|バイクで行きやすい関西のひまわり畑 10選
続きを見る
-
-
砥峰高原ツーリング|秋のススキ草原は幻想的!キャンプ場方面から北上ルートがおすすめ
続きを見る