Z900RS納車後1年で約12,000km走り、タイヤの溝が減ってきたなとは感じていたのですが、12ヶ月点検で早めのタイヤ交換を勧められて慌てて対応をすることに。
安くバイクのタイヤ交換するなら「自分でやる」一択ですが、マンション住まいで作業スペースがないので、今回はショップにお願いすることにしました。
選んだタイヤは、ツーリングタイヤのなかでもレイングリップに優れた”ミシュラン ROAD 5”。
実ははじめてのタイヤ交換です!
タイヤの寿命の見極め方、タイヤの交換目安、お店で安くタイヤ交換する方法などをこの記事ではまとめています。
バイクのタイヤの寿命は?
バイクの性能を大きく左右するタイヤですが、寿命についてはスリップサインで確認すればいい程度の認識しかありませんでした。
今回はじめてタイヤ交換するにあたり、ベストな交換タイミング、バイクの寿命と消耗の見極め方など基本知識を調べたので記事にまとめてみました。
スリップサイン|タイヤの見た目で判断
タイヤの溝がすり減り、タイヤの溝の奥の盛り上がった箇所(スリップサイン)とタイヤ表面が同じ高さになった状態での走行は、グリップ性能・排水力が落ちて大変危険です。
スリップサインの場所が分からない場合は、タイヤ側面にある三角マークの延長線上にある溝の中の盛り上がった箇所を探しましょう。(下記画像の赤枠内)
スリップサインが出る前に交換するのがベスト!
※画像出典:ガジェット通信 公式サイト
スリップサインの見極め方は、ガジェット通信のタンデムスタイルの記事がとても分かりやすいので、そちらの画像を参照させていただきました。
その他にもタイヤにひび割れ・亀裂が入っている状態もタイヤが劣化しているサインなので見逃さないようにしましょう。
材質劣化|製造年週の確認方法
保管状態にもよりますが、一般的にバイクのタイヤの経年劣化による寿命は5〜10年程度と言われています。
タイヤはゴム製なので新品でも製造年数から5年経過している場合は、ゴムから油分が抜けて硬化していることがあるので、製造年週のチェックは大切。
製造年週の確認方法ですが、メーカーによって表記は異なりますが、タイヤの側面に製造年週の記載があります。
タイヤの製造年週確認方法
※画像出典:ブリヂストン公式サイト
走行距離|タイヤの消耗のひとつの目安
走行距離もタイヤ交換のひとつの目安で、10,000kmから20,000kmでスリップサインが出て走行危険な状態になると言われています。
ただし走る用途(街乗り・レース・ツーリングなど)によってタイヤの摩耗は変わってくるため、日常的にタイヤ点検をしておくことが大切です。
バイクのタイヤ交換時期
- タイヤの溝が減ってスリップサインが出てきた
- 製造年月日から5年以上経過している
- グリップ力が低下している
- ブレーキが効きにくく滑りやすくなった
- ヒビや割れ、亀裂がある
タイヤの寿命を伸ばす方法
- タイヤの空気圧を適正に
タイヤの空気圧が不足した状態で走ると、タイヤが摩耗しやすくなり、結果的にタイヤの寿命を縮めることになります。
定期的にチェックして空気圧の適正値をキープさせることが寿命を伸ばすことにつながります。
- バイクの保管場所
直射日光や雨風があたる場所にバイクカバーもかけずに置いておくと、タイヤの劣化が早まってしまいます。
タイヤまですっぽり被せるバイクカバーをすることが大切。
- 日常点検を欠かさない
タイヤに釘や石などの異物が挟まっていないかチェックし、異物をしっかり取り除くことが大切です。
異物が挟まっている状態で走行するとタイヤを痛める原因になります。
- 丁寧に走る
急発進や急ブレーキでもタイヤは摩耗するため、余裕のある丁寧な走りでタイヤ寿命を伸ばしましょう。
安くバイクのタイヤ交換をしたい!
タイヤは命に関わる大切なものですが、ある意味消耗品でもあるため「安く」「安全に」タイヤ交換したいところ。
下記3つのケースでなるべく安くタイヤ交換する方法を考えてみました。
- 自分でタイヤ交換する
- バイク用品店に持ち込みでタイヤ交換
- お店でタイヤ交換
自分でタイヤ交換する
持ち家などでタイヤ交換する作業スペースがあり、タイヤ交換するための工具があるなら、自分でタイヤ交換するのが一番安くつきます。
またタイヤの保管場所があるなら、安く買えるタイミングで購入しておくことができますし、ネットショップによってはポイントも付与されるので更にお得に。
自分でバイク タイヤ交換|必要なもの
- 作業スペース
- タイヤ交換のための特別な工具
- メンテナンス知識
工具と作業スペースの確保ができれば自分でタイヤ交換することはできますが、バイクの命とも言える足回りのメンテナンスだからこそ、安全に走行するためにはバイクのメンテナンス知識が必要です。
自分でタイヤ交換するなら知識を学び工具を揃えよう!
ネットで安くタイヤを購入してバイク用品店に持ち込む
ネットで購入したタイヤをバイク用品店などに持ち込む方法は、タイヤ購入費用と持ち込み工賃次第で安くすることができます。
持ち込み工賃は通常工賃よりの1.5〜2倍となり、タイヤ購入費用が安価ではないとさほどお得感がありません。
セール時期やポイントアップのタイミングを狙うなどの工夫をすれば、タイヤを安価で購入できる可能性があります。
ざっくり有名バイク用品店の工賃を調べてみましたので、参考にしてみてください。
※個人で収集した情報なので、実際に依頼される際は事前に店舗に確認ください。
バイク タイヤ交換|持ち込み工賃
バイク用品店 | 通常工賃(前後) | 持ち込み工賃 |
---|---|---|
2りんかん | 7,370円 | 通常工賃の2倍 |
ナップス | 9,900円 | 通常工賃の2倍 |
南海部品(本店) | 5,500円 | 記載なし ※ホイール持ち込みのみ対応? |
バイクワールド | 5,100円 | 記載なし ※公式以外で1.5倍の情報あり |
ライコランド | 4,950円 | 記載なし ※ホイール持ち込みのみ対応 |
※2023年4月現在(Z900RS前後交換の場合)
※カスタマイズなどによって別途工賃が発生する可能性あり
※タイヤ処分費用、窒素ガス充填費用、バルブ交換費用などは別途要
※店舗によって費用・内容が異なる
バイク用品店で安価にタイヤ交換するのなら、バイクからタイヤを外した状態の「ホイール持ち込み」がお得です。
自分でタイヤの取り付け・取り外しを行うため、作業スペース・工具が必要になりますが、ホイール持ち込みの場合の前後タイヤ交換工賃は2,200円程度と格安になります。
タイヤ交換するタイミングで、タイヤを安く入手できればとてもお得!
バイク用品店・タイヤ交換専門店に依頼
タイヤの購入から取り付けまでをすべてお任せするパターンは、今回紹介した3つのタイヤ交換のなかでは一番費用が高くなります。
ただセール時期を狙うことで、安くタイヤを入手することができるかもしれません。
ほかにもタイヤ販売およびタイヤ交換専門店などは、タイヤの値引き販売をしていることが多いためバイク用品店より費用をおさえられる可能性も。
例えば関西方面だと、大阪・京都に店舗を持つジャパンタイヤセンターや、大阪府富田林市にある藤原タイヤセンターが評判・人気ともに高いことで有名です。
他にもユーザーがタイヤを購入し持ち込むことで交換対応してくれる、タイヤ交換工賃だけで対応してくれる店舗があります。
費用面だけでなく実績もチェックして選ぼう!
ジャパンタイヤセンターでタイヤ交換
関西で評判のよいタイヤ交換専門店: ジャパンタイヤセンター
今回は仕事で大阪 箕面方面に行くことがあったので、ジャパンタイヤセンター 箕面店さんでタイヤ交換をお願いすることにしました。
ちょうど年末セールをしていて、交換予定のミシュラン ROAD 5が安くなっていたので即決で依頼。
ちなみにジャパンタイヤセンターでは予約ができないため、希望タイヤを確保してもらった上で営業時間内に訪問してタイヤ交換するしかありません。
平日に伺いましたがタイミングが悪く、作業待ち時間40分ほどかかりました・・。
Z900RSのタイヤ交換するならバルブもL字に交換しよう!
エアバルブの交換はタイヤを取り外す必要があるので、タイヤ交換と同時に行うのが鉄則!
ストレートバルブは空気が入れにくかったため、キタコ アルミエバーバルブ(L字バルブ)に交換してもらいましたが、質感ともに満足しています。
所要時間は約60分、作業は丁寧でホイールなどの足回りはピカピカに磨いてもらえました。
作業を横の休憩スペースから眺めることができるんですが、最終チェックは2名体制で声出し確認されており、説明も分かりやすく評判が良いのも頷けます。
今回ジャパンタイヤセンターと藤原タイヤセンター、どちらに依頼するか迷い、両店にROAD5のタイヤ交換の見積もりを出してもらいました。
費用はどちらもほぼ同額の56,000円前後でしたが、今回は仕事のついでに立ち寄ることができるジャパンタイヤセンターを選びました。
※藤原タイヤセンターは現金特価価格
タイヤ交換専門の整備士さんだから安心!
バイクのタイヤ交換を安くしたい|まとめ
カワサキプラザでタイヤ交換する場合タイヤの値引きはなく、さらには工賃が高くつくので今回はタイヤ専門店に依頼しました。
初タイヤ交換で実感したのは「タイヤは高い!」ってこと・・
ですがバイクのタイヤは命に関わる大切なものなので、タイヤの寿命サインが出たら即交換が鉄則です。
今回はパートナーが絶賛するミシュラン ROAD5を選びましたが、純正タイヤよりグリップ力があるように感じる程度で大きな差はまだ感じていません。
レイングリップに優れたタイヤなので、雨の日こそ本領発揮してくれるだろうと期待大!
あとは耐久面(ライフ)がどうなるのか・・、次のタイヤ交換時期までどの程度走ることができるのか楽しみです。
-
【Z900RS カスタム】シートが硬くて痛いならシート加工!お尻の痛みが劇的改善|アシヤシート
続きを見る
-
【Z900RS カスタム】ドラレコ接続|ミツバサンコーワ EDR-21とD-UNITのつなぎ方
続きを見る
-
Z900RS オイル交換|カワサキプラザのオイル交換費用とサービス
続きを見る