広告 バイクグッズ

AZ FCR-062|エーゼットのガソリン添加剤はコスパ最強!フューエルワンの代わりに最適

AZ FCR-062|エーゼットのガソリン 燃料添加剤はコスパ最強!

 

法定点検(4年目)に行った際に、「最近アクセルのレスポンスが悪くなったように感じる」と相談したところ、ガソリン燃料添加剤の使用をすすめられました。

エンジンを回さない乗り方しかしないので、カーボンデポジット(燃えカス)が溜まりやすいことが原因のようです。

燃料の燃えカスが固着・蓄積したまま放置してしまうと、エンジン性能を損なう原因になると言われているので早速対策することにしました。

 

燃料添加剤と言えば真っ先に思いついたのはワコーズ F-1 フューエルワンでしたが、この機会に他メーカーのものも調べてみたところ、性能・コスパ最強のガソリン燃料添加剤を発見!

Huuub
そのガソリン燃料添加剤の名はAZ(エーゼット) FCR-062

この記事ではAZ(エーゼット) FCR-062ワコーズ F-1 フューエルワンの比較、使用レビューを紹介しています。

 

 

ガソリン燃料添加剤とは

AZ(エーゼット) FCR-062|清浄性能で汚れを除去し、結果として本来のエンジン性能を復活させる効果が見込める

※画像出典:AZ公式サイト

ガソリン燃料添加剤には、エンジン内部に蓄積し固着しているカーボンデポジット(すす汚れ)を溶かし落とし、エンジン性能の低下を防ぐ効果があります。

カーボンデポジットを除去することでエンジン性能の低下を防ぎ、燃料ラインをきれいに保つことができます。

 

燃料添加剤にもたくさんの種類がありますが、PEA(ポリエーテルアミン)と呼ばれる成分が入ったものを選ぶことが大切です。

PEA(ポリエーテルアミン)は、エンジン内部に付着したカーボンなどの煤やオイル汚れを強力に溶かし、ガソリンととも燃焼させてエンジン内部から取り除くことができます。

 

AZ エーゼット FCR-062ワコーズ F-1 フューエルワンなどにはPEAのほかに防錆・酸化防止成分も入っているため、バイクに長期間乗らないときなどにも効果的。

 

ガソリン燃料添加剤を入れるメリット

  • エンジン内部に固着しているカーボンデポジットを除去
  • ガソリンの酸化・劣化防止
  • 燃料系統の防錆効果
  • 汚れが原因のエンジン不調が改善されることで燃費向上

 

ガソリン燃料添加剤の清浄性能で汚れを除去し、結果として本来のエンジン性能を復活させる効果が見込めます。

一度投入すればすぐに体感できるといった即効性があるわけではないですが、「加速がスムーズになった」「レスポンスが改善された」といったレビューも数多くあがっています。

Huuub
ガソリン燃料添加剤で良好なコンディションを保てる!

 

 

フューエルワン・AZ FCR-062|比較

ガソリン添加剤と言えば真っ先に名前があがるワコーズ F-1 フューエルワン
ワコーズ製品は品質・安全性ともに高いと言われているだけあって、お世話になっているカワサキプラザでも使用されていました。

AZ エーゼット FCR-062を販売している株式会社エーゼットは、創業1955年、潤滑油・ケミカル・洗浄剤に力を入れている会社です。
販売歴は長いはずですが、店舗などで目立つところに置いてあるのを見たこともありません。

 

Huuub
驚いたのはフューエルワンとの価格差!
メーカー  ワコーズ フューエルワン AZ FCR-062
 
容量 200ml 300ml
価格 2,376円 1,380円
使用量 燃料20~60Lに1本を使用 バイク:5L毎に約15mlを使用

 

AZ エーゼット FCR-062は添加剤自体の価格が安いだけではなく、添加剤の使用量も少なくすむため、一本購入すれば何回かに分けて使用できます。

添加剤としての性能についても、ワコーズと比較しても遜色なく優れている製品だとの口コミを数多くみつけることができました。

ワコーズと比較しているYouTubeを多くみかけるよ!
Partner

エーゼットは高品質な製品をリーズナブルに提供していることで有名なので、商品単価があがる広告などには力を入れない分、安価に提供してくれている印象です。

 

 

ガソリン 燃料添加剤|AZ FCR-062の使い方

AZ エーゼット FCR-062の使い方は2ステップ。


  • step.1

    使い始めは「集中洗浄」でエンジン内部の汚れを集中的に除去。


  • step.2

    「継続使用」できれいをキープ!
    集中洗浄後は走行タイプ(街乗り・ツーリング中心など)に合わせて使用頻度を決定。


 

Step1|集中洗浄

AZ エーゼット FCR-062の基本の使い方ですが、使い始めは2〜3回連続使用する「集中洗浄」することが推奨されています。

ただし経年車両や過走行車などは、使い始めの連続使用回数を5〜6回にあげるなど、車両に合わせて考慮する必要があるようです。

また汚れを強力に溶かして落とすため、エンジン内部の汚れがひどい場合、溶けた汚れの一部がエンジンオイルに混入する場合があるとのこと。

Partner
使い始めの集中洗浄はエンジンオイル交換前に!

 

ガソリン添加剤使用の注意点

  • 給油量に対して添加量を計算する必要があるため、継ぎ足し給油の際は注意が必要
  • 集中洗浄時には毎回なるべくガソリンを減らした状態で添加する
  • 新車の場合は集中洗浄は不要

 

Step2|継続使用

集中洗浄後は走行タイプ(街乗り・ツーリングなど)に合わせて使用頻度を決め、きれいな状態をキープするために継続使用します。

 

通勤・通学の街乗りがメイン・ちょい乗りの方

給油するたびに毎回使用することが推奨されています。
毎回使用する走行タイプの場合、ガソリン添加剤の使用量は目安量の7割程度で十分な効果が得られます。

 

ロンツー・高速道路の利用が多い方

給油3〜5回に1回程度の頻度でガソリン添加剤を使用します。


AZ エーゼット FCR-062のガソリン添加剤は種類が豊富なので、車体の所持数や使用頻度に合わせて購入することができます。

 

ガソリン 燃料添加剤 エーゼット FCR-062|サイズ

 

ガソリン添加剤|使用量の注意点

ガソリン添加剤は規定量を守ることが大切です。
たくさん投入すれば汚れがよく落ちるわけではなく、カーボン発生を誘発しデポジットの原因になるケースもあります。

反対に極端にガソリン添加量が少ない場合は、効果が得られないこともあるため注意が必要です。

ガソリン添加量の規定量は車種によって異なりますが、記載の添加量はあくまでも目安のようなので多少変動しても問題はないようです。

Huuub
添加量が極端に多い・少ないことがなければ大丈夫!

 

ガソリン給油量に対して添加量を計算する必要があるとはいえ、毎回ガソリンスタンドで添加剤の量を量って入れるのはとても面倒・・。

ということで、いまは継続使用をしている段階なので、AZ メートルグラスでZ900RSの適量添加量を計量し、燃料添加剤用小分け保管ボトルに入れてガソリンスタンドで投入しています。

ガソリン給油ごとに添加剤を入れているわけではないため、ガソリン添加剤の濃度が濃くなりすぎることもありません。

 

Huuub
添加剤をツーリング先で簡単に入れるために用意したものはこちら。

 

AZ FCR-062はフューエルワンの代わりになる!|まとめ

AZ エーゼット FCR-062を使用して半年以上経ちますが、メンテナンスをお願いしているカワサキプラザで煤汚れについて今のところ注意を受けることはありません。

バイクが2台あるのでAZ  FCR-062 1L缶を購入しましたが、コスパが良すぎて何年も持ちそうです。

乗りあじが劇的に変わったといった変化は残念ながら私は感じられませんでしたが、少し燃費が向上したような気がします。

ガソリン添加剤の使用には賛否あるようですが、実際に汚れが堆積していないことが分かったのでこのまま使用継続していく予定です。

Huuub
バイクのコンディションを保つためにも使い続けよう!

 

 

関連
エキパイ磨き、焼け・傷・汚れ落とし|ワコーズ メタルコンパウンドとラップで簡単!
エキパイ磨き、焼け・傷・錆落とし|ワコーズ メタルコンパウンドとラップで簡単!

続きを見る

関連
ライダーおすすめバイク本|最新版 オートバイの洗車・メンテナンス入門
ライダーおすすめバイク本|最新版 オートバイの洗車・メンテナンス入門

続きを見る

関連
Z900RS オイル交換|カワサキプラザのオイル交換費用とサービス
Z900RS オイル交換|カワサキプラザのオイル交換費用とサービス

続きを見る

-バイクグッズ

PAGE TOP