広告 ファッション

ユニクロのコスパ最強ニット|エクストラファインメリノは質が高い!

 

夏の終わり、秋に向けて購入するユニクロは、エクストラファインメリノのニットと決めています。

なぜなら「品質が高くてコスパ最強!」だとクチコミが広がっていて、狙っていたカラーがすぐに完売してしまうから!

Huuub
高級ニットと比較しても、パッと見ただけじゃ質感の違いは分からない!
ツヤ感があるニットだから、ジャケットのインナーにもピッタリ。
Partner

 

こんな方におすすめ

  • ツヤ感のある、かさばらない薄手ニットが欲しい
  • チクチク感があるニットは苦手
  • 気軽に着れるお値段でのニットが欲しい
  • ビジネスでも着用したい

\ ユニクロ大人気製品!! /

エクストラファインメリノ|レディース

 

エクストラファインメリノ|メンズ

エクストラファインメリノニット

ユニクロのエクストラファインメリノニットは、上質な19.5マイクロンの極細メリノウールを100%使用したニット。

ツヤ感があるので、ビジネスの場で着てもカジュアルな印象を持たれることはありません。

カラーが豊富でベーシックカラー+年度限定カラーの、10色以上が展開されていますが、人気色は早々に完売するので注意が必要です。

 

毛玉ができにくい加工がされており、特筆すべきは洗濯機で洗えること!

洗濯機にもよりますが、手洗いモードなど生地を傷めないモードなら、安心して洗うことができます。

 

エクストラファインメリノは、レディース・メンズはどちらが買い?

ユニクロらしいベーシックなデザインで、いつも購入しているサイズか、ワンサイズ大きめがジャストサイズ。

ただ同じMサイズでも、クルーネック・Vネックで襟周りの印象が大きく変わるので、購入する際は試着をおすすめします。

 

カジュアルな印象にしたいなら、メンズサイズを選ぶことで、胸から裾までストンとした落ち感が生まれるのでスッキリ!

カラーはメンズの方が落ち着いたトーンが多いので、好みで選びましょう。

エクストラファインメリノ|メンズ

 

Huuub
同じブルーでも、メンズの色味の方が好きかな。

レディースはメンズと比べて、袖が細くてリブが少し長め

ジャケットのインナーとして着るなら、これぐらいスッキリしていたほうが、もたつきはありません。

エクストラファインメリノ|レディース

 

高級ニットとエクストラファインメリノニットの比較

見た目にはさほど変わらないように感じますが、違うのは着心地と生地の柔らかさ

柔らかな上質な素材のニットは、身体のラインに沿うので、着心地も抜群!

比べてしまうと、エクストラファインメリノは、高級ニットより少し固さやザラつきがあるなという印象を持ちます。

ようするに、適材適所で使い分ければいいんだよ!
Partner

エクストラファインメリノニットの良いところは、見た目の質感が良いだけじゃなく、洗濯機でジャブジャブ洗えるところ。

バーベキューや焼肉店へ行っても、気兼ねなく洗えるので安心です。

 

エクストラファインメリノニットの残念なところ

ユニクロで毎回残念だなと感じる点が、カラー展開とオンラインショップ限定ラインと色

  • Vネックでは販売されているカラーが、クルーネックでは展開されていない
  • 特定のサイズはオンライン限定
  • 特定のライン(タートルネックなど)はオンライン限定
オンラインショップ限定品が、多すぎると思うのよね・・
Huuub

 

まとめ|エクストラファインメリノニット

毎年買い足しているエクストラファインメリノニットですが、実は毎年少しだけデザイン・カラーが違います。

ユニクロでは、基本ベーシックなモノを購入していますが、選び方次第で安っぽく見えないのが気に入りです。

私の季節ごとのおすすめは

  • 秋は「エクストラファインメリノニット
  • 冬は「カシミアニット
  • 春夏は「スーピマコットンクルーネックT(1,500円〜)

 

毎年購入し続けてはいるけど、どれも早めに完売してしまうのが悩みどころ。

\ 秋の狙い目ニット!! /

エクストラファインメリノ|レディース

 

エクストラファインメリノ|メンズ

 

関連
ユニクロはメンズサイズを狙うのがおすすめ!

続きを見る

関連
自分で簡単にニット修理はできる!ほつれ・虫食い・穴あけのお直し

続きを見る

 

 

Amazonチャージ

amazonチャージAmazonで買い物するなら、Amazonチャージの利用がおすすめ!

チャージするたびに、最大2.5%Amazonポイントが貯まるので、Amazonを利用者するなら使わないと損ですよ。

\ TRY NOW!! /

amazonギフト券への入金方法を見る

  • この記事を書いた人

Huuub

関西在住のフリーランサー、Huuubです。 「ときめくモノと共に暮らし成長すること。」をモットーにブログを書いています。 5万PV/月達成しました! レビュー依頼はお問い合わせフォームからお願いします!

-ファッション