関東に住む友人から
- NURO光めっちゃ早いよ!
- 一度体感したら、NURO光が使えないとこには住めないね
と聞いてて、すご〜く羨ましく思っていたんですが、とうとう関西・東海にも「NURO 光 」の開局が決まりました!!
すでに事前申し込み受け付け段階で、サービス開始は2018年1月下旬からだそうです。
もちろん、我が家でも加入したい!ですが、自宅ワーカーである以上、不安定な回線ではクライアントに迷惑がかかるので使用できません。
「早い!」「安い!」と前評判の高い「NURO 光 」ですが、加入する前にデメリットについてしっかりと調べたいと思います。
NURO光のメリット
NURO光の評判の高さは、「速さ」と「安さ」がまずはあげられます。
世界最速は伊達じゃない!
多くの方がSpeedTESTの画像をサイトにアップされていますが、光の中でもダントツの速さを体感できるとしてとても評判が高いようです。
もちろんネット回線ですから、エリアによってはそこまで高速だと感じられない口コミもあるようですが、「今までの光より遅くなった」という口コミをみることはありません。
「世界最速インターネットNURO 光 」は、誇大広告じゃない!
光回線なのに安い
「NURO 光 」は、世界最速の回線なのに安いところ!
調べたところ、とてもたくさんのキャンペーンや特典があることが分かりました。
- ソフトバンクユーザーは、スマホ代が安くなる(おうち割)
- オトクな「高額キャッシュバック」キャンペーンが多い
- PlayStation®4が貰えるキャンペーンもある
- セキュリティソフトが永年無料(NURO光に限る)
- 工事費が実質無料(加入期間による)
自分の使用環境にあったキャンペーンは、ぜひ利用したいもの!
不安に感じることがあれば、積極的にチャットサポートを利用しましょう。
メモ
公式サイトからの申込みと、NURO光販売店からの申込みでは、キャッシュバックキャンペーンの内容に大きさ相違があります。
条件として多くのオプション加入が必要な場合などがありますので、よく調べた上で申し込みをする必要がありますね。
モデムとルーターが一体型
ルーターを別で購入する場合1万円程度はかかりますが、NURO光はモデムと一体型なのが魅力的。
下り最大450Mbの高速無線LANが標準装備されているので、Wifi接続のための機器を準備する必要はありません。
NURO光のデメリット
メリットばかり書かれているサイトも多くありますが、しっかりデメリットを調べ上げているサイトもあって非常に助かりました。
しっかり下調べした上で加入しないと、痛い目にある場合もありますね‥。
提供エリアが限られている
関西・東海でも2018年からサービス開始されますが、それでも一部のエリアに限られています。
全国的に展開するためには、まだまだ設備が不十分なのでしょう。
むやみにエリア拡大してサービス悪化するより、堅実にエリアを伸ばしていってほしいと思います。
NURO 光 for マンション申し込みのハードルの高さ!
NURO 光 for マンションは、マンションの階数によってプランの選択肢が異なります。
※前提条件: NURO光設備 未導入
8階以上のマンションにお住まいの方
加入は「NURO 光 for マンション」に限られます。
NURO光設備を導入するには、同じマンション内で4世帯以上がNURO加入する必要があります。
2〜7階建てのアパート・マンションにお住まいの方
急いで導入するより安いほうがよい場合は「NURO 光 for マンション」を、すぐにでもNURO光を体感したい方は、月額費用は高くなりますが「NURO光」を選択することができます。
※「NURO光」を選択できる条件は、40戸を超えるマンションである必要があります。
私たちのマンションは8階建て以上なので、「NURO 光 for マンション」しか選択肢がありません。
同じマンションで利用者が増えると、月額料金が最大25%割引となる特典もありますが、それ以上に恐ろしいのが4世帯を切ったとき。
「NURO 光 for マンション」の加入者が3世帯になった場合、なんと強制的に解約させられます!
これは、エントリーして待ってもギリギリの世帯数だと非常に怖いですね。
速度が不安定?
どこの光回線だろうが、回線障害が発生することはあります。
NURO光でも同じように障害が報告されていますが、セキュリティソフトやケーブルの相性が問題だったというケースもあるようです。
回線不安定が頻繁におこるのであれば、NURO光の機器(ONU)の故障の可能性もあるので、サポートに連絡したほうがいいと思います。
もしくは、ONUの電源を入れ直してみて様子をみるのもいいでしょう。
我が家のCATV回線も、年に数回電源の入れ直しで回線が安定したりしますので‥。
工事が2回必要
回線工事は1日で完了するイメージを持っていましたが、NURO光の場合「宅内工事」と「屋外工事」をそれぞれ別日に設定する必要があります。
両日ともに立ち会いが必要なのもデメリットですね。
また非常に人気が高いせいか、「工事日がなかなか決まらなかった」「開通まで約3ケ月かかった」との口コミも多いようです。
※詳細は以下の公式動画で確認してみてください。
解約金の発生
NURO光の契約期間は、2年縛りの自動更新です。
それなのに工事費は2年より長い30ケ月での分割払い。
なので、途中解約となった際の計算がすごくややこしいことがデメリットですね。
代理店によってはセールスがしつこいとの情報あり
詐欺まがいの勧誘をしたり、NTTと名乗ったり?、NURO光の代理店の勧誘には問題があると指摘されていますね。
悪質な代理店だと、何度もセールス電話をかけてくるようですので注意が必要です。

デメリットがないわけじゃないけど、開通後の満足度が高そうなNURO光。
加入したいけど、私たちのマンションはニーズが低そう‥。
-
-
logicool キーボード CRAFT|MacでUSからJIS配列へ設定変更【ロジクール kx1000s】
続きを見る
-
-
エアコンの乾燥が気になる方におすすめのデスクヒーター|電気代が安い!
続きを見る
-
-
フリーランスにおすすめのパソコンチェア ”エルゴヒューマン” |椅子のタイプで生活が変わる!
続きを見る