Mac購入時にインストールしたキャプチャアプリ「Skitch」ですが、ここ最近動作が不安定になっていました。
調べてみても同じような症状の方は見つからず、改善策が分からないので別のアプリ「Monosnap」を入れてみたら、なかなか使い勝手が良かったので紹介したいと思います。
Skitch動作不安定|症状
- 「予期せぬエラー」のメッセージが出る
- WordPressに画像を貼り付けができない(メールへの貼り付けは可能)
- アプリの終了ができず「強制終了」させるしか手がない
Monosnapインストール
Monosnapでできる主なことは、スクリーンショットを撮った画像に矢印、囲み、線、モザイク(ぼかし)、文字など書き込みが可能です。
Skitchとほぼ同様のことができますが、日本語対応はしていません。
App Storeや公式サイトからダウンロードできます。
Monosnap公式サイト: https://monosnap.com/welcome
MacだけではなくWindows版もダウンロード可能なサービスなのも嬉しいところ。
Monosnap使い方
インストールしてアプリを起動すると、下記画像のように稲妻マークが出てきます。
機能として使用するのは、選択範囲を指定する「Capture Area」もしくは画面全体をキャプチャする「Capture Fullscreen」になると思います。
便利機能:「Open Last Image」で最後に作成したキャプチャ画面を再度立ち上げることができます。
使用方法について簡単にまとめてみました。
1:ひとつ前の状態に戻す
2:ひとつ先の状態に進む
3:現在のキャプチャとは別に、新しいスクリーンショットを撮る
4:保存するファイル形式を指定する
5:色の変更
6:線や文字の太さを調整
7:矢印マークを入れる
8:四角枠の囲みを入れる
9:ラインを引く
10:丸枠の囲みを入れる
11:フリーハンドの文字を入れる
12:文字を入れる
13:矢印とラインを入れる
14:モザイク(ぼかし)を入れる(ぼかしのサイズは変更不可)
15:トリミングする
16:サイズの調整
17:ドラッグアンドドロップで画像をWordpressなどに挿入する
18:ファイルを指定してセーブする
19:指定先にアップロードする
使用してみたイメージは、こんな感じです。
機能はSkitchとほとんど差はありませんが、メリットもあれば大きな落とし穴(デメリット)もありました‥。
Monosnapのメリット・デメリット
メリット|ハイライト機能が使える!
Skitchではなかった機能ですが、Monosnapでは「ハイライト機能」が使えます!
ハイライト機能ですが、枠選択した部分以外の画面を暗くして、選択部分を目立たせる機能のこと。
四角枠や丸枠で選択する際に、altキーを押しながら選択することでハイライトの効果が使えるようになります。
デメリット|日本語入力の不具合
Monosnapは非常に便利なアプリですが、日本語入力がうまくいかない不具合が発生しています。
調べてみると、やはり同じ症状に悩んでいる方が多いようで、現在Monosnapのサポートでも対応中とのこと。
現在はコピペで対応していますが、早く解決してもらいたいものです。

もっと良いアプリが見つかれば、また紹介したいと思います!
-
-
最強パスワード管理アプリ1Password|買い切りのスタンドアロンが復活!購入手順を紹介
続きを見る
-
-
Mac初心者が入れておくべきアプリ&ソフト|2020年
続きを見る
-
-
Windowsユーザーなら入れておきたいソフト|クリップNOTE・CLaunchは手放せない!
続きを見る