ここ数年で電車の中やカフェ、病院の待合室でタブレットPCを操作している方をよく見かけるようになりました。
それも小さなお子さんから年配の方まで、幅広い層に浸透していることに驚きます。
かく言う私も、どこでもブログが書ける環境が欲しくて、iPadの購入を決めました。


最終的には、スタンダードモデルのiPad 9.7インチ(第6世代)を購入しました。
\ コスパが良くて最高の機種!! /
iPadの選び方のポイント
- Apple Pencilでイラストを描く頻度|proかエントリーモデルか
- 外出時の使用頻度
- 利用する場所|セルラーモデル
- その他のApple製品所持の有無|セルラーモデル・容量
- Smart Keyboardの必要性

iPad 9.7インチ は、コスパ・性能のバランスが良い!|iPad proと比較
iPad 9.7インチ 2018年モデル(第6世代)が発売され、Apple Pencilが使えるようになったことで選択肢が広がりました。
iPad Proとどちらを買うか迷っている方は多いのでは?
iPad選び方のポイント
結論から言えば、この3つの項目に当てはまらないのであれば、iPad 9.7インチ(第6世代)がコスパ・機能のバランスが良くておすすめです。
- イラストを描くことがメインではない
- Smart Keyboardが使えなくても支障はない
- ステレオスピーカーで迫力ある動画・音楽を視聴したい

iPad 9.7とiPad Proを比較|スタンダードモデルは実用的に申し分ないスペック
iPad Proと比較するとスペック的には劣っていますが、十分実用的なスペックでコストパフォーマンスに優れています。
iPad Pro 10.5インチ | iPad 9.7インチ | |
---|---|---|
Retinaディスプレイ | ○ | ○ |
Smart Keyboard | ○ | × |
重量(Wi-Fiモデル) | 469 g | 469 g |
オーディオ | 4スピーカーオーディオ | 2スピーカーオーディオ |
Wi-Fiモデル | 64GB 69,800円 256GB 86,800円 512GB 108,800円 |
32GB 37,800円 128GB 48,800円 |
Wi-Fi + Cellularモデル | 64GB 84,800円 256GB 101,800円 512GB 123,800円 |
32GB 52,800円 128GB 63,800円 |
カメラ・ビデオ | ・12メガピクセルの写真 ・4K HDビデオ撮影(3,840 x 2,160) |
・8メガピクセルの写真 ・1080p HDビデオ撮影 |
※税別表示
詳細の機能比較は、Apple公式サイトの比較ページから確認が可能です。
iPadの使用用途別の選び方のポイント
iPadを購入する際、「どんな使い方をするのか」イメージすることが大切です。
iPad Proは処理性能が高く、ディスプレイの質、スピーカーの質など、スタンダードモデルにはない魅力があるのは確か。
ただそれらは本当に必要なのか、ひとつづつ考えていきましょう。
あなたのiPadの使い方は?
- 処理性能: ブログ執筆、ブラウジングであれば必要ない
- ディスプレイの質: photoshop系の作業はパソコンで行えばいい
- スピーカーの質: 自宅にスピーカーやechoがあるなら不要
- カメラ性能の高さ: 一眼レフかスマホで撮影する


iPad購入予算と必要消耗品を試算しよう
限られた予算の中で、iPad本体とApple Pencilなどの付属品を購入していくわけですから、付属品合わせた費用の試算をしておくと安心です。
※税別表記
iPad購入予算イメージ | ||
---|---|---|
iPad本体 | 37,800〜140,800円 |
iPad購入費に、いくらまで予算が割けるのか? 付属品の購入すべて合わせて、購入前にちゃんと試算しておこう! |
Apple Pencil | 10,800円 | |
iPadケース | 1,000〜10,000円 | |
iPadキーボード | 2,000〜15,000円 | |
iPad保護フィルム | 1,000〜2,000円 |


後悔しないお買い物をするためには、使用用途を明確にすること、予算を出しておくことが大切です!
iPad Proを買うべき人
イラストを描く頻度が高い
使用用途がイラストを描くことがメインなのであれば、スタンダードモデルにはない、ProMotionテクノロジーが採用されたiPadProがおすすめです。
このテクノロジーによってApple Pencilの反応が向上したので、より滑らかで書き心地の良い描写が可能に。
iPad Pro+Apple Pencilだと、追従性に優れているのでストレスなく使用できます。
イラストを描くことをメインで考えているのであれば、iPadProを購入したほうが幸せ!


Smart Keyboardが使いたい
Smart Keyboardが使えるのは、iPadProだけです。
Apple純正らしい美しいデザイン、ペアリングも不要でバッテリー充電も必要ないキーボードケースには、確かに惹かれるものがあります。
迫力のある音質で音楽・動画の視聴したい
残念ながらスタンダードモデルには、4スピーカーオーディオが搭載されていません。
音質にこだわる方はiPad Proがおすすめです。
iPadの持ち出し頻度が低いならWifiモデルで十分
Wi-Fi + Cellularモデルは、通常のWi-Fiモデルと比較して、約1万5千円高くなります。
また格安SIMやモバイルルーターの契約をする場合、さらに月々のランニングコストがかかることに。


ここがポイント!
- 外出時にiPadを使用する頻度が低い
- iPhoneを持っている(テザリング可)
- 使用する場所はWifi環境がある場所が多い
最近カフェやコンビニ、電車・バス・新幹線の中など、Wifiが使えるところは増えていますし、Wifiが使えないところでは、テザリングで繋げばいい。
Wi-Fi + Cellularモデル本体の購入コスト、月々のランニングコストを考えて、自分にはWi-Fiモデルで十分だと判断しました。


例えばWifiレンタルどっとこむの場合、レンタル期間1ヶ月約3,000円ほどで借りることができるので、事前に日程が分かっている方はレンタルがおすすめ。
\ 格安でWifiルーターがレンタル可能!! /
iPadの容量を選ぶ目安は?
最大512GBの大容量ストレージが魅力的なiPad Proですが、iCloudなどのストレージサービスを使用するなら、大きなストレージは不要です。
今回iPad 9.7インチのスタンダードモデル購入にあたり、32GBか128GB迷いつつも128GBにしました。

iPhoneで撮った画像は、年に数回程度は自宅のNASに移していますが、それでも常に40GB前後の容量を使っています。
電子書籍のダウンロードと、ちょっとした画像の加工をしたいので、32GBでは心許ないと考えて128GBに。

iPadのカラーはベゼルの色で選ぼう
iPadの機種を選んだら、次はどのカラーを選ぶのか迷うところ。

理由は簡単で、iPadケースによっては背面のカラーは見えなくなること、基本的に画面側しか見ないからというシンプルなもの。
ベゼルがホワイトを選ぶ時のポイント
- 書籍や資料などの文字が見やすい
- 軽やかで重さを感じさせない、おしゃれ
- ベゼルが経年劣化で黄ばむ
ベゼルがブラックを選ぶ時のポイント
- 動画や画像が美しく見え、集中できる
- 画面を消しているときでも一体感がある
- 指紋が目立つ
iPadにカバーをしない人や、背面がクリアタイプのケースを選ぶ場合は、iPad自体のカラーで選ぶ方が後悔しないかもしれません。

iPad付属品を揃えよう
iPadの付属品はオシャレなものが多く、自分好みのモノを見つける楽しさがあります。
iPad 9.7インチ用液晶フィルム
iPad液晶保護フィルムは、こちらのガラスタイプを選択。
スーッと貼り付くようにくっつくので、気泡も入らず綺麗に貼ることができます。
iPadケース/カバー
iPadの美しさを際立たせるクリアケースなら、こちらがおすすめ。
Apple Pencilホルダーもあるので、使用しないときでもカバンの中で迷子になりません。
キーボード付きケースであれば、打鍵感が良いロジクールがおすすめです。
iPad 9.7インチ用キーボード
使い慣れたApple製のキーボードが使いたい方はこちら。
大きさの割には、重さ約230gと軽量です。
折りたたみキーボードでも、快適性を求めるならこのタイプがおすすめ。
2つ折りによくあるスペースキーの分断もなく使い勝手がよく、自動ON / OFF機能も搭載。
iPadスタンド
自宅用スタンドであれば、ある程度重さがあるタイプの方が安定感があります。
持ち出し用のスタンドなら、わずか31gという軽量タイプがベスト。
iPad用 PCバッグ
今回私が購入した、iPadクリアケースとスタンド2種類、折りたたみキーボードがすべて入るPCバッグがこちら。
軽い、安い、ポケットが多くて、思った以上に便利です。
iPadの選び方と比較|まとめ
iPad 9.7インチの購入後、ちょっとした移動の合間でもブログネタをまとめたり、書籍を読むことができるので満足しています!
思っていた以上にネット検索する頻度は少なく、Wifi環境がなくても普通にiPadを楽しめてるので、Wi-Fiモデルで正解だったかなと感じています。

性能が高いモデルの方が、後から後悔することがないのかもしれませんが、自分の使用用途的に今回の選択はピッタリ!
- Apple Pencilの使い心地が気にならない
- ディスプレイやカメラの品質にこだわりがない
そんな方にとって、iPad 9.7インチはベストな選択になると思います。

-
-
Macカスタマイズモデルを安く買うならAppleストア!量販店は通常モデルがおすすめ|2021年
続きを見る
-
-
logicool キーボード CRAFT|MacでUSからJIS配列へ設定変更【ロジクール kx1000s】
続きを見る
-
-
Anker PowerCore Fusion 5000|帰省時のモバイルバッテリーに最適!
続きを見る