自転車ライフを楽しむため、欠かせないのは日焼け対策。
朝の通勤の時だけ、ちょっと近場に出かけるだけ、今日は曇りだから、と言い訳して日焼け対策をサボっていたら後悔することに。


特に4月以降は紫外線量が増え、曇りの日でもきちんとUVケアは必要です。
自転車 紫外線対策グッズ|日焼け止め
自転車のライトやメンテナンス用品を販売しているメーカーがつくる、スポーツ仕様の日焼け止めがおすすめ。
和光ケミカルのファクター、キャットアイのサイクリストアイUVプロテクターは、自転車乗りのために作られただけあって強力な日焼け止め効果があります。
共に「SPF50+」「PA++++」とUV効果が高く、サラサラとしたテクスチャで肌によく伸び、汗をかいても落ちにくいことが特徴。

キャットアイ サイクリストアイUVプロテクター | 和光ケミカル アグレッシブデザイン ファイター | |
内容量 | 40mL | 62g / 26g |
UV効果 | SPF50+ | PA++++ | SPF50+ | PA++++ |
ウォータープルーフ効果 | 記載なし | ○ |
日焼け止めクリームの落とし方 | 石鹸で簡単に洗い流せる | 専用のクレンジングなどで洗い流す必要がある |
キャットアイ|サイクリストアイUVプロテクター
キャットアイから発売された サイクリストアイUVプロテクターは、本格スポーツ仕様の日焼け止め。
紫外線から肌をしっかり守るのはもちろん、ノンケミカル処方で肌に優しく、石鹸で洗い落とせるところがウリのひとつ。
公式サイト: https://www.cateye.com/jp/products/accessories/CYCLiST_EYE/
ただ、残念ながら特定のサイクルショップでしか販売されておらず、amazon・楽天では取り扱いがありません。

和光ケミカル|アグレッシブデザイン ファクター
絶対に日に焼けたくない自転車乗りのための日焼け止めが、和光ケミカルのアグレッシブデザイン Fighter(ファクター)。
強力なUVバリアコートとウォータープルーフ&汗(スウェット)プルーフ効果が高いのが特徴。

注意すべき点は、日焼け止め効果が高いためクレンジングで落とす必要があります。
石鹸・ボディソープでは落ちませんので、和光ケミカル推奨のクレンジング、または化粧落としでしっかり洗い流すことをおすすめします。
公式サイト: http://aggressive-design.jp//products
自転車 紫外線対策グッズ|アームカバー
UVカット率99% / SPF50+と効果が高く、手の甲までカバーしてくれる冷感素材のアームカバー。
伸縮性がある素材なので腕からズレ落ちることはありませんし、締付けは強くないので着用してとても楽です。
速乾性に優れていて、抗菌防臭加工もされているので、気になるニオイもありません。

もうひとつおすすめしたいのが、amazon定番人気のCW-X 給水速乾アームカバー。
自転車乗りの方からの評判も良く、サラリとした使い心地で気持ちのよい素材感です。
メンズ・レディース・ユニセックスに分かれていますが、全体的に少し大きめなのでワンサイズ下を選んだ方がいいケースも。
自転車 紫外線対策グッズ|UV効果のあるヘアケア・帽子

乾燥して痛んでしまうだけではなく、カラーが早く退色してしまう原因にもなります。
帽子を購入するなら、ツバが広めのタイプを選びたいところですが、少しでも強めの風が吹くと視線を邪魔したり危険になるケースも。
そこでおすすめしたいのが、UV効果が入ったヘアケア用品。
アネッサ パーフェクトUVスプレー アクアブースターは、体中(顔・からだ・髪)に使えるスプレータイプの日焼け止め。
SPF50+ / PA++++の強い効果で、日焼け止めクリームだと塗りにくい背中や頭髪までしっかり守ってくれます。

女性におすすめしたいのが、ミルボン ディーセスの洗い流さないトリートメントタイプのUVケアオイル。
ミルクタイプもありますが、夏場にはオイルのほうが人気です。
紫外線カットSPF25 / PA+++の効果があり、トリートメントタイプなので髪に艶が出るところがお気に入り。
自転車 紫外線対策グッズ|フェイスカバー
忘れがちな耳までしっかりカバーしてくれるパールイズミ UVフェイスカバー FA-3は、男女兼用で使用ができます。
鼻と口元が開くので水分補給がしやすく、ずり下がりを防ぐ耳掛け付きで、後ろの首周りまでしっかりガードしてくれるところ。
4段階のサイズ調整ができ、吸汗速乾素材なので、肌に張り付いたりすることもありません。
自転車と日焼け対策|まとめ
自転車に乗るときの日焼け止め対策は、汗で流されないこと、長時間UV効果をキープしてくれることが重要です。
おすすめのスポーツ用の日焼け止めクリームは、男女兼用、高いUV効果、ウォータープルーフ、さらりとした使い心地で安心感があります。

5月以降日増しに紫外線が強くなり、洗濯物をベランダで干している間にも日焼けしてしまいます。
特に首の日焼けは年齢が出やすいと言われていますから要注意!
-
-
2019年 自転車保険の選び方|おすすめ保険6社を比較
続きを見る
-
-
マムート ボトルホルダー|自転車やリュックに最適な取り外しできる軽量ボトルケージ!
続きを見る
-
-
ミニベロ・小径車の選び方|メリット・デメリットを知ろう!
続きを見る
※画像出典:Aggressive Desigh、CAT EYE公式サイト